週刊 スポーツこえむ

スキーと自転車の事を綴ったブログです

滑走日報 - 外向傾の復習

あまり強く外向傾をとる時代ではないのですが、フラットが取れずに内足に乗っている状態を治す意味での復習です。

IMG_8211

2018/12/19(水)

サマリー

  • 場所: GALA湯沢スキー場
  • 天候: 晴
  • 気温: -2.6度 (AM 5:30)
  • 積雪: 80cm
7:59

たにがわ 73号でGALA湯沢スキー場に到着。

今年も平日限定自由席プランできたんだが、値段が8,600円になっていた。昨年は8,100円だったので値上げか?と思ったのだけれど、なんとロッカー券 1,000円分つきだった。実質500円の値下げである。しめしめ。

8:30

滑走開始。

ピステンかけたてではあるけど、今日はゆっくり練習するつもりなので、かっ飛ばさずにずらしも入れながら感覚を確かめながら滑る。

前回の講義で課題として挙がっていた「ターン前半から中盤にかけての粘り強い抜け」と「ターン中盤から後半にかけて外向傾を作って次のターンにつなげる」この2点を復習していく。

まず、「ターン前半から中盤にかけての粘り強い抜け」は、特に中急斜面でのロングターンだと「うをー、自分的にはここまで引っ張るのかー!」というくらいまで引っ張るときれいに決まってくることがわかってきた。ということは、今までは途中でやめてしまうようなターンだったのかもしれない。なので、緩斜面はできても急斜面になると辛くなる時があったのだろう。

次に、「ターン中盤から後半にかけて外向傾を作って次のターンにつなげる」は、メモに残すには難しいのだが、だいぶ改善を認めることができた。まず、荷重をかける時に、膝を板の先端に向けて押すような感覚は引き続き必要。ターン幅に応じ、ショートターンならやや内側にすると加減が良かった。そして外向傾だが、あまりひねりという感覚ではなく、フォールラインに体を向けるようにすると、板がスムーズに回っていく感覚を認めることができた。そう、僕は今まで腰より下で滑っていたかもしれないということに気づいたのであった。ショートターンのスムーズさが圧倒的に違うのが自分でもよくわかる。

あと、フォールラインに目標物を作って目線を安定させる取り組みも引き続き行なった。

そうしているうちに、お客さんがどんどん滑った荒れたバーン(GALAは人口密度が高い)でも何の気なしに滑ることができるようになってきた。やはり、今まで外足に荷重があまりかかってなかったのだろう。

12:00

滑走終了。えっ?そう、もう午前で上がるのである。後でわかったことだが、あと30分は滑って大丈夫だったっぽい。

お昼に売店の握りたておにぎりと唐揚げを食べて、ちょっと休憩。

13:38

たにがわ 74号でGALA湯沢駅を発つ。この時間に出ると、東京に着くのは15時ごろ。夕方もゆっくりできる。まあ、家事があるのでそうは言ってられないか。

その他

特になし。

今日のまとめ

  • 下半身だけでなく上半身を使っていくと、自動的にスキー板もスムーズに走るようになってくる。
  • ロングターン時に粘り強く回しこむことで、キレが生まれてくる。
  • それにしても外向傾という言葉が、言葉だけだとよくわからん。