週刊 スポーツこえむ

スキーと自転車の事を綴ったブログです

滑走日報 - パウダー祭りは交通障害と隣合わせ

この日は、仙台の拠点にいる同僚と、猫魔スキー場へ滑りに行くことになりました。

IMG_6490

2018/02/18(日)

サマリー

8:20

やまびこ 203号で郡山駅に到着、しようとしたところ、乗り継ぐ先の磐越西線が大雪でお昼まで運転を見合わせるという知らせが入った。
仙台から車で向かっている同僚に、あわてて電話でピックアップポイントを猪苗代駅から郡山駅に変更してほしい旨を知らせる。たまたまサービスエリアにいたらしく、すぐに連絡がつき一安心。
雪国だから電車は大丈夫だろうと思っていたけれど、そんなことはなかった。Twitterのスキー場公式アカウントからのお知らせによると、かなり降ってパウダー祭りの予感を漂わせていたが、それは電車の運行を麻痺させるには十分な量とも言えたのだろう。

IMG_6484

同僚を待つ間、郡山駅を通過するはやぶさ・こまち号を眺めていた。東北は雪が軽いようで、320km/hで通過する度に雪煙がブワーッと舞い上がる。そのあと、雪煙が朝日に照らされて、キラキラと舞い降りる様子を見届けることができる。これがとてもきれいで見入ってしまっていた。

9:00

同僚が郡山駅に到着。合流して猫魔スキー場を目指す。車中、ずっと仕事の話をしていた、気がする。道中は雪深く、かつ時々地吹雪にも見舞われ、なかなかしびれた。運転、大変だろうな…

IMG_6489

10:30

現地到着。駐車場で準備をしていたら、隣で次々と車がスタックしていく。駐車場に積もった雪が深すぎたのだ。それを助けたりしていたらいつの間にか時間が経ってしまっていた。たちまち、除雪車が雪かきをしていた。

リフト券売り場のお兄さんも、リフト運行開始時間が1時間ずれて9時過ぎからだったと話していて、11時前に着いていても遅い方ではないから安心してくださいとのことだった。それに、掲示板には降雪量が+40cmとあったが、場所によっては+60cmだったそうだ。

11:00

滑走開始。雪質はよく、引っかからずサラサラとした好感触。そんな中、中級者コースは急ぎ圧雪したんだろうな、大変だっただろうなという状況だった。
フーディーの高速トリプルリフトが動いておらず困ったのだが、あとで聞いたところによると強風で止めたらしい。また、動いているリフトでも通り道の除雪が間に合っておらず、足元を雪かきしている様子が見られた。よっぽど降ったのだろう。

コースは、リフトが動いていた、スキーセンターから見て右側・中央下・中央上のそれぞれのペアリフトから通じるコースを、パーク以外一通り滑っている。それほど長くはないコースで、かつ適度に斜度があるのできちんと制動ができる人は問題なく楽しめると思う。左側の初心者コースのリフトが止まっていたので、初心者の人は辛かったかもしれない。

そんな中、車中と変わらずリフトの上で身の上話をしていたりした。

12:30

お昼をいただく。一般的なスキー場の食堂で、どんぶり・ラーメン・カレーという中から選ぶ。価格もいつも通り。ただ、越後湯沢と違い、それほど混雑しておらず、席の確保に難儀することはなかった。これはよい。

13:15

滑走再開。中央のリフトは風の通り道でえらい寒いので、風が寒くない右側のペアリフトをひたすら回す。滑走中も風が強く、向かい風でスピードが落ちる程であった。リフト乗車中に向かい風ではなかったことが幸いだったかもしれない。とはいえ、雪質は維持されていて、少々積もる雪を押し出しつつずらして滑ると程よくコントロールできる感じであった。

IMG_6504

15:00

寒い、ということでここで滑走終了。駐車場からゲレンデを見上げると、ほとんど人を見なかった。他の人も、寒くて帰ったのではという話をしていた。

16:45

帰りも同僚に郡山駅まで送ってもらえることになった。

せっかくなので、お風呂に入ってご飯を食べに行こうということになり、郡山駅前の郡山湯処 まねきの湯さんへ。程よい人の入りで、お風呂も期待通りの種類が備えられており、そして650円とリーズナブル。さっと汗を流し、夕飯を食す。
しかし…、食事が思ったほど早く出てこず、新幹線の時間ギリギリになってしまった。

18:30

やまびこ・つばさ 154号にぎりぎり間に合う。時間内にうまく送ってくれた同僚に感謝。東京・仙台、それぞれの地に帰る。次回来ることがあるとしたら、もう1〜2本あとの新幹線でゆっくり帰るスケジュールにしたい。

今日のまとめ

  • パウダー祭りということは、交通機関や道路が厳しい状況になっていることの裏腹でもある。普段以上に交通情報を注視しなければならない。
  • 猫魔スキー場に限らず、磐梯山周辺のスキー場は、東京からの距離を考えると越後湯沢に比べて極端に遠くないのに、そこまで混んでいないのは、注目すべきポイント。
  • 会社の仲間と仕事場を離れつつ、こういうアイスブレイクもまた良い。拠点が離れているからなおさら。